2013年 夏の風景

感謝

 

この夏をかたちづくるすべてに、感謝して

私たちはあの舞台へ

それが、恩返しになると心がみちびくから

 

NU SYMPHONIC 2013 感謝

2013年のロゴマーク

 

 

2013年の8月も過ぎ去ろうとしています。

この夏も、吹研のみんなは音楽漬けの日々を過ごしていました。

あの頃は気付かなかったけれども、きっとこれも、青春としか言いようのない日々。

いまのみんなに、それが伝えられたら...

 

 

練習の成果は、定期演奏会で。詳しくは吹研のホームページをご覧ください。

 

「大学生」が「吹奏楽」をする夏。吹夏2013

2013年のロゴマーク

 

練習風景

練習風景

10年たっても、かわらないものもある

 

練習風景

合奏風景も、かわらない(この画像はコンクール練のもの)

練習風景

私たちには、これすら懐かしい(この画像はコンクール練のもの)

練習風景

監督も準備に追われています!(この画像はコンクール練のもの)

練習風景

練習風景

マーチング練。早くコマ表を手放すのがステータス。

練習風景

ついついあの二人を想い出したりして。

練習風景

サブメどのからステップの説明。こりゃ難しいぞ...

練習風景

メジャーどの。「もう一丁!」

 

 

Play in Thankfulness

音楽で、恩返しを

2013年のロゴマーク

 

 

第53回定期演奏会

 

第53回定期演奏会のロゴマーク

定期演奏会の風景

ついにやってきた、第「53」回。あれから、本当に10年たったんだろうか。

 

 

定期演奏会の風景を残したいとは想っても、一年ごとに難しくなってくる。

たくさんの先輩方も、同期も、後輩たちも、みんなきちんと「卒業」していっている。

そうしないといけないのだろうか。そうすべきなんだろうか。

すぐに答えの出ることなのだろうけれど、たどり着けない自分もいる。

 

定期演奏会の風景

大事にしておきたいものが、どんどん無くなって、どんどん変わっていって。

…すごく寂しい。

 

想い出にしがみついたって、どうにもならないのに…。

…どうにもならないのにね…。

 

 

NU SYMPHONIC 2003 link to 2013

きっと、忘れられない、夏になる

2006年のロゴマーク

夏。

 

はじめての大学生の夏は、どう過ぎていますか?。

2度目3度目の吹研の夏は、思い通りできていますか?。

最後の夏は、いかがですか?。

ひとりひとりのみんなにとって、この夏は、どんな夏ですか?。

 

 

 話し合いばかりで息がつまる、という前に。

 上手く行かないことばかりだ、と下をむく前に。

 青い海も白い雲も緑の山も見えない、と嘆げく前に。

 

 「話し合い」をするのは、それぞれの「仕事」だからですか?。

 「運営」と「技術」は、みんなにとっては別々のことですか?。

 「演奏だけできれば」、それだけでいい「音楽団体」ですか?。

 

 

もっともっと、考えてください。

もっともっと、悩んでください。

考えることができるのは、いまだからです。

その苦悩が、みんなを磨いてくれるのです。

 

今のあなたは、美しいです。

羨ましいくらい、輝いています。

その輝きを自信にして、前へ…。そして、高い飛躍へ…。

いつか、懐かしく憶い出す、忘れられない夏にするために。

 

あの舞台へつづく、いちどきりの、あたらしいまいにち。

それは、きっと、忘れられない、夏になる。

 

 

いちどきりの、あたらしいまいにち

最初の「吹夏」は、私たち49期の最後の現役後輩たちが夏練を過ごしていた時に、贈ったもの。

今年、その私たちが最後の夏を過ごしてから、10年。

NU SYMPHONIC 2003から、NU SYMPHONIC 2013へ。

 

 

あの夏の日々

練習風景

10年たっても、かわらないものもある

 

練習風景

練習風景

練習風景

いまは、それぞれ、違う道を歩いている。

でも、あの時、あの夏。

私たちは、たしかに、ここにいた。

みんなで、同じものを、めざしていた。

練習風景

夏合宿。

練習風景

ここが、みんなのはじまり。センターコマ。

ここから、みんな、旅立っていった。

練習風景

 

 

 

 

あしたも、いつもと同じようないちにち

二度とは戻ってこない、一度きりのいちにち

 

いちどきりの、あたらしいまいにち

2003年のロゴマーク

 

 

あの夏は、もう二度とはかえってこない

たしかにあの日々は、一度きりの夏だった

それを忘れないで、みんなに伝えていきたい

 

 

想い出があるから先に進めるって、そういう力にしたいから。

 

2003年の定演風景

 

 

 

 

redaction : 2013.09.18     2013.08.31

2009.06.18 by Hiro Ishiwatari % "suiken@net"

quote a passage from "the Hakusen-nagashi" by Keiko Nobumoto , Fuji television

link_to_archive

link_to_archive

link_to_archive

link_to_archive

link_to_archive

メールボックスのアイコン

ご意見などはこちら

 

サイトマップ

■ 企画展示 

 

■ リンク  

■ めざすもの

■ トップ  

おしらせはトップに掲載しています

since 2009.06.18

仮設カウンタ:999999PV